創業 | 昭和3年10月 |
設立 | 昭和26年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 河西 明 |
資本金 | 3,000万円(自己資本98億6,100万円) 自己資本比率81.8% |
従業員数 | 273名(男186名、女87名) |
事業内容 | 上下水道資材、住宅設備機器(TOTO製品他)、鋼材、工作機械など産業資材の総合商社 |
事業所 | 本社/岡谷市 支店/伊那店、松本店、長野店、上田店、飯田店、佐久店(R7年、春〜) |
売上高 | 243億円(令和6年4月期) |
取引先 | マルヤス機械㈱、諏訪ガス㈱、㈱キッツ、県内市町村 |
職種 | 営業職(ルート営業)、営業事務 総合事務のうち情報システム |
初任給 | (令和6年4月実績) 大学(院)卒 営業 243, 252円 (25時間分の固定残業代含む) 短大卒 営業 229,375円 (25時間分の固定残業代含む) 大学卒 事務 209,100円 短大・専修卒 事務 197,400円 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年3回(6月、12月、決算) |
諸手当 | 通勤、家族、超過勤務、資格、役付手当他 |
勤務時間 | 午前8:00〜午後5:00 |
勤務地 | 岡谷市、長野市、宮田村、安曇野市、上田市、飯田市、佐久市(令和7年、春〜) |
休日休暇 | 週休2日制、日曜、祝日、月3回土曜、年末年始、盆休、フレックス休日など 年間休日 2024年度117日 2025年度123日 ほかに年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 |
福利厚生 | 健康、厚生年金、雇用、労災各種保険、退職金制度、企業年金、財形貯蓄、ゴルフ大会、社員旅行、社員海外旅行 |
実際に弊社で使用しているシステムを使い社員と作業/社員とチームを組み目標達成ワーク、自己分析ワークからのフィードバックと2つのコースから選択する内容となります。
今後の業界展望についても触れさせてもらい、最後には職場見学も予定しております。
連絡先 | 総務部 河西/帯刀 TEL.0266-22-5024 |
資格・対象 | 大学・大学院・短大・専門 全学部全学科 |
実施予定時期 | 8月~9月、2月に対面にて開催予定 |
応募方法 | マイナビよりエントリーしてください |